私が使っている紡ぎの道具をご紹介します。
使いやすさとかを★で評価しています。それぞれの解説はブログに書きました。
参考になれば幸いです。
左:アシュフォード カントリー2
購入先:ラ・メール
詳しくはコチラ→■
アートヤーン:★★★★★
普通の糸:★★★☆☆
本体:★★☆☆☆(組み立てが必要)
ボビン:★☆☆☆☆(1つ付)
ボビンは追加で2個購入。
紡げる量:★★★★★(約1㎏!)
真ん中:マジャクラフト スージー
購入先:カカラウールワークス
詳しくはコチラ→■
アートヤーン:★★★☆☆
普通の糸:★★★★★
本体:★★★★★(簡単な組み立てあり)
ボビン:★★★★★(4つ付)
紡げる量:★★★★☆(約180g)
右:Babe fiber garden pinky
詳しくはコチラ→■
アートヤーン:★★★☆☆
普通の糸:★★★☆☆
本体:★★☆☆☆(製品にばらつきあり)
ボビン:★★★☆☆(3つついてたかな…要確認)
紡げる量:★★★★☆(約100g)
一番最初に購入した紡ぎ車です。
これは実は子ども用。
私が購入して以降にお店のオーナーが変わり、もしかしたら仕様が変わっているかもしれません。
ずっと使おうと思われている方はもう少しずっしりした紡ぎ車がよいかなと思います。
上から2番目・3番目:EEW Nano
購入先:Dreaming Robots
詳しくはコチラ→■
アートヤーン:★☆☆☆☆
普通の糸:★★★☆☆
本体:★★★☆☆
ボビン:★★★★★(6つ付)
紡げる量:★★☆☆☆(約50g)
電動紡ぎ車です。片付けも簡単で、ちょっと紡ぎたいという時に便利です。アートヤーンは細いものなら紡げると思います。
一番下:千歳式紡毛機
詳しくはコチラ→■
アンティークの紡毛機です。
古いものでも調整すれば紡げるようになります。
ヤフオクやメルカリも要チェックです。